本文へジャンプ
コケの種類

はじめに
コケの種類によって対策が異なります。
中には厄介なコケもあるので参考にして下さい。

糸状コケ
主に水草やガラス面に発生することが多いようです。
このコケはあまり心配しなくてもよく、水草の育つ環境であれば発生するので良い状態とも言えます。
またエビが好んで食べてくれるため、発生しているという感覚は今までなかったです。
エビが食べないようなら専用のシュリンプフードを控えるなどして下さい。
レッドビーシュリンプの個体数にもよりますが、あまりエサを与えなくても育っていくのがレッドビーです。

藍藻
これは緑色のベトッとしたもので、コケではなく細菌です。
ろ過不足や汚れを分解するバクテリアが少ないことも発生の原因だと言われています。
水流のない淀んだ所に発生しやすいため、淀んでいる所をなくすことも考慮して下さい。
独特の匂いも発生しますので、見付けたらキレイに取り除いて下さい。

茶ゴケ
ガラス面やホース内などによく発生する茶色のヌメッとしたコケです。
これはよく水槽立ち上げ当初に見られるもので、まだ汚れを分解するバクテリアの数が少ない時に発生しやすいです。
水槽の調子がよくなってくると消えると思います。
また光量が弱いと発生するので、1灯式の照明を使用している方は2灯式以上にすることも検討して下さい。
このコケが発生したら我慢して取り除くか強制的にバクテリアを増やすかですが、よく市販されているバクテリアの元?は使用したことがありませんので何とも言えません。
水換えを頻繁に行うのも一つの手だと思います。

えび姫えび太郎

 
 

斑点コケ
ガラス面などによく発生するコケで、水槽の調子が良くても発生しあまり神経質になるようなコケでもありません。
気になるようであれば、三角定規や専用の物でこすれば取り除けます。

黒髭コケ
黒っぽい髭のようなハケのような固いコケです。取り除くにくく私が一番嫌なコケです。
原因はろ過不足も考えられますが、水流の強い所に発生するとも言われています。
ただ水流が弱くても発生するので早めに取り除くことをオススメします。
放っておくと増殖し、水草にまで浸食します。
水草についた場合は少々の被害はあきらめ、葉ごと取り除くようにして下さい。
このコケはレッドビーシュリンプも食べてくれないので、発生したら早めの対応を行って下さい。
えび姫えび太郎 〜レッドビーシュリンプの飼育、繁殖、水草等〜
inserted by FC2 system